2009年10月29日

地域医療セミナー

 昨日は、東京で開催された“第五回 地域医療政策セミナー”に参加しました。

 




 『今後における地域医療政策の展開』について、厚生労働省大臣官房審議官 唐澤 剛 氏と、

 




 『地域医療の再生』について、済生会栗橋病院副院長 本田 宏 氏の二名が講演しました。

 唐澤氏は、官僚の立場で発言をされていましたが、前置きは政権交代をしたばかりで方針や指針は示せないがとした上で、医師不足や医療現場の負担を軽くするためには、医療保険の国民負担を増し意識改革も必要だと発言しました。

 その後、本田氏が登壇し唐澤氏の発言を覆す講演をしました。本田氏は今年の八月に富士宮市でも講演し、私たちも驚かされました。内容はと言うと、“国内で観れば医療費は増大しているが、国際的に観れば先進国中医療費の国費負担は最下位である。だから、国策として国費負担を上げるべきである”と主張しました。

 他にも、細かなデーターや国際的比較により、日本の医療現場の過酷さと海外での医療ミスの回避するため、医療機関で、スタッフの充実を図り労働環境整備をされていることを訴えました。

 




 やはり現場を知っており、問題提起を明確にしておられるので、私たちにも判り易く伝わります。

 富士宮市立病院も間違えなく、医師不足等の問題を抱えています。 こういった勉強を通じ、同じ地方議員が声を上げていくことが必要だと感じました。  


Posted by yoltuchi at 20:19日記

2009年10月24日

夫婦都市 近江八幡市議会との交流会

 夫婦都市、近江八幡市議会との親善交流会が、22日から23日まで行われました。

 4年の任期で1回づつお互いの市を行き来します。

 昨年は、私たちが近江八幡市を訪れ歓迎を受けました。

 今年は私たちが歓迎をする番です。常任委員会の正副委員長(新人議員8人)で、実行委員会を組織し準備しました。

 初日は、大沢崩れの砂防や富士ハーネス盲導犬センターを視察し、夜に懇親会を開催しました。

 懇親会では、実行委員で寸劇“富士宮物語”を披露しこれがオオウケし、最後に互いの市歌を歌い閉会。

 二日目は、市民文化会館で“宮バス宮タク”の研修。その後富士高砂酒造で“蔵”見学をしました。

 







 富士高砂酒造の前身の中屋正吉酒造は、近江出身の商人でゆかりがあります。

 ここ数年は、単なる親善事業でなく研修会色が強くなり、互いの市を一層深く知ることできる企画となっています。


 ところで、今日から始まった国民文化祭も、フードフェスタでは、近江牛の店が出ておりここでも親交の深さを思いました。
 また、最近では“食”を通じての交流で小浜市(鯖)との縁も深くなり、特に鯖だしラーメンと鯖すしの店と近江牛の店は大人気でした。
 
 様々な自治体と親交が深まるり、互いに刺激しあえることはとてもいいことだと思います。

   


Posted by yoltuchi at 14:08日記

2009年10月23日

常任委員会視察②

 常任委員会視察二日目は、岩手県平泉町です。

 平泉は、世界文化遺産登録が延期されています。

 その訳は、世界遺産の推薦書を作成し提出をしたのですが、国際的には“浄土思想”のような精神的なものでは、遺産(不動産)に対しての確固たる価値を証明することにはなりませんでした(難しく理解されない)。
 
 そこで、わかり易く単純明快にストーリーを組立て直し、構成資産(コアゾーン)や緩衝地帯(バッファゾーン)の絞込みを行い直して、推薦書の再作成を行っている最中だそうです。








 富士山も精神文化である富士山信仰を重点にすると思います。

 今回の視察でわかったことは、
 ①文化遺産は、不動産であること 
 ②この不動産の価値の証明をすること
 ③わかり易く伝えるため、主体(誰が)をはっきりさせ、その効果や影響(何をしてどう現在まで伝わっているか)について示すこと 
 などです。

 とても参考になりました。  


Posted by yoltuchi at 17:05日記

2009年10月22日

常任委員会視察①

 総務文教委員会の行政視察に行ってきました。

 調査は10月21日~22日の二日間、神奈川県横須賀市の“市民協働によるまちづくり”と、岩手県平泉町の“世界文化遺産登録”について行ってきました。

 『横須賀市の市民協働は、日本では始めの頃の導入であり、条例整備などを先進的に行っているが事業としては、後発の自治体の方が斬新な取組をされているところが多くあり、先進地とは言えない』との担当職員からの謙遜した話がありました。
 しかし事業を進めて行く上で、市民協働が市の下請けのようにならないように健全な市民協働の育成を行っていくことが大切であるということをおっしゃっていました。

 




 仮に、委託や下請けといった事業を行った場合、市民からの反発や相互理解ができず長続きしない傾向にあるようです。

 真の地域主権や自主自立の精神が市民協働に繋がっていくことを思い知らされました。


 続きは後日にします。  


Posted by yoltuchi at 14:37日記

2009年10月18日

こどもまつり

 秋のこども祭りに参加しました。

 昨日の悪天候と打って変り、秋空のもと開会式が行われました。

 今年で36回目となるようです。私も子供の頃、遊びに行った記憶があります。

 新型インフルエンザの影響で参加者が少なく感じました。

 



 



 毎年ですが、開会式でメッセージ入りの風船を空へ放します。その光景はとても綺麗であり、夢の国のへの入り口を想像させる感じを受けました。
 青空のもとで、子供たちはどんな“夢の世界”に入り楽しんだのでしょうか?  


Posted by yoltuchi at 14:19日記

2009年10月17日

友人の結婚式

 今日も予定がビッシリ。

 朝は緑化祭花木市の開会式に出席し、それから“HKSまつり”に参加
 午後からは、高校生議会を傍聴し夕方からは友人の結婚披露宴に出席しました。

 披露宴は新郎が私の友人で同級生。今でも仲良くさせていただいています。彼とは高校からの付き合いでありますが、学校は別々で中学時代の友人を介しての紹介から始まりました。

 それから十数年の付き合いになり、新婦の妹さんとも知り合いで、とうとう友人代表の挨拶までするハメになりました。


 しかし、最近の披露宴は宴会調なものが多くなりつつあります。“宴”の目的がズレてしまっていることが気がかりです。
 今回の宴は、二人の門出を全ての来客者と共に過して頂こうという気持ちが伝わってきました。これは、二人の意向は勿論、会場側の演出もあったのかもしれませんが、とてもいい感じを受けました。

 自分もそうありたいと、淡い気持ちを抱く婚活青年です。

 




 写真は新郎新婦を囲んでの二次会の様子です。

 お二人の末永い幸せをお祈りします。  


Posted by yoltuchi at 23:25日記

2009年10月14日

九月定例会閉会

 昨日、9月定例会が閉会しました。

 芝川町との合併関連議案や平成20年度決算認定など、重要議案が多くありました。

 合併に向け、来年の2月議会は相当な議案数が提出されることが予想されます。当局もそうですが、それを審議する議員も大変です。芝川町のことにつて、今まで以上に勉強していかんなければなりません。新たなる課題への挑戦です。

 議員の仕事は、一山超えればまた新たなる課題が表れてきます。

 課題が溜まることもこともしばしばです。自分なりに消化していきます。  


Posted by yoltuchi at 12:23日記

2009年10月12日

連休最終日

 こんにちは。
 連休最後の日となりました。皆さんは何をして過ごされましたか?

 私は、またまた運動会のかけっもちやイベントに参加しましたが、少し時間があったので自宅の事務所と部屋の片づけをしました。
 まだまだ整理をしなければなりませんが、とりあえずの整頓はできました。議会は始まると過去の書類を引っ張り出し、事務所のテ-ブルの上がすごいことになります。

 これで次の仕事に取り掛かれます。次の仕事とは、後援会の会報作りです。定例会ごとに報告方々発行しています。できれば、ホームページで見れるようにしたいです。


 市政報告といえば、最近街頭演説がなかなかできません。公職選挙法により選挙期間中は、規制があるためできません。今年はまさに選挙イヤーで、現在行われている参議院の補欠選挙で3回目の選挙となります。7月の知事選からほぼ4ヶ月できていません。 そろそろ喉がうずいてきます。  


Posted by yoltuchi at 14:40日記

2009年10月08日

富士山の雪化粧と台風

 台風の被害はどうでしたか?

 市内では北部地域で一部停電や、自主避難をされた方がいたそいうです。

 2年ぶりの台風上陸でしたが、富士宮地域はそれほどの被害がなくて済みホッとしています。

 昨日の夕方は、嵐の前の静けさからか富士山頂が雪化粧した姿で現れました。

 しかし、一夜明け今日の午後になると雪がなくなってしまっていました。

 台風のせいでしょうか? 強風によって雪が飛ばされたのか? それとも台風によって運び込まれた暖かな空気のせいで溶けてしまったのか?

 一日だけの幻でした。  


Posted by yoltuchi at 17:20日記

2009年10月05日

合併へ

 先週から議会は休会です。しかし常任委員会や決算審査特別委員会の審査は行っています。

 それなのに休会とはおかしな表現のしかたです。これは本会議が開かないことだけであって、議会が行われていないわけではないのです。

 
 今日は所属している総務文教委員会で芝川町との合併に関わる議案の審査を行いました。

 昨年の10月の申し入り(芝川町からの)に始まり、各議会における一般質問や合併の事前調査に関わる補正予算、合併協議会設置条例議案などを通じ議論を交わしまた新市における状況を確認してきました。

 これからの地方自治他の運営上その規模について真剣に議論をしてきました。その上で芝川町の状況や国・県の施策も踏まえて合併すべきとの判断しました。採決は6対1で合併関連議案は可決しました。

 今度は13日の本会議決議をもって、富士宮市の最終意思表示が決定します。  


Posted by yoltuchi at 18:06日記

2009年10月04日

姪の誕生日

 昨日の雨のおかげで、延期になった運動会の掛け持ちです。

 日曜日ということもあって、当然この日に予定されていた行事もありてんてこ舞いでした。

 そんな中でありますが、運動会ではしっかり競技に参加し明後日に襲ってくる筋肉痛も恐れずに(本当は怖いのです)頑張ってきました。

 その証拠に、私の卒園した保育園で行った卒園児競走では堂々の一位を獲得することができました。嬉しかったです。

  

 夜は姪の愛深(あいみ)の誕生日会を行いました。早いもので6歳になります。何か好きなものをご馳走しようと思い本人に聞いてみると『メーメ(ラーメン)が食べたい』と返答しました。安上りでいいのですが、どうやら昼間もラーメンをたべたみたで偏食傾向になりつつあります。

 という心配をしていいる叔父馬鹿です。はやくお前が結婚しろ!と言われそうです。  


Posted by yoltuchi at 21:18日記

2009年10月03日

観月祭

 今日は雨が降ったため、出席予定の運動会は延期となりました。

 しかしこの雨が午前中で止んだので、夜の観月祭は開催されました。

 浅間大社で行われる恒例の“灯回廊”と今回初試みの“富士の山かみ灯りコンテスト”は開催されました。

 




 かみ灯りコンテストは、富士宮市の地域文化を見つめ直す企画として、和紙を用いた創作灯ろう作品を全国に呼びかけ募集し、月明りと共にその美しさを味わってもらうのと同時に、観月祭を創作灯ろうで癒しの空間を演出してみました。

 これは私が顧問を務める“ふじのみや紙文化研究会”が実行部隊となり準備を進めてきました。

 応募作品は21点でどれも工夫を凝らした作品ばかりでした。

 私は、中学生が作成した“銀河鉄道の夜”という作品が印象に残りました。中学生ならでわの感性とその表現力に驚かされました。

 また浅間大社内の公園では、クラッシックコンサートが催され、駐車場では、和紙の折染めや牛乳パックの再利用で手漉き葉書の体験コナーなど、五感を使って楽しめるイベントとなりました。


   


Posted by yoltuchi at 22:26日記

2009年10月01日

決算審査特別委員会開始

 昨日は芝川町で、合併に関する条例案が可決されました。

 長い月日をかけての可決です。来週からは、私たちの議会でも常任委員会で審査される予定です。
 来年3月の合併に向け一直線と行きたいものです。

 さて本日から決算委員会が始まりました。

 初日の一発目からゴタゴタがあり、調子が出ませんでした。

 平成20年度から開始された事業や、市民と直接接する部分での効果、財政健全化やフードバレー事業等の市の重要施策や課題などの進捗状況を質疑していきました。

 また明日、朝9時より審査開始でありますが、今日よりも更に気合を入れていきたいと思います。  


Posted by yoltuchi at 19:51日記